毎日頑張っているお母さん、ちょっと休憩しませんか?

お母さんのためのこころケアサロン ママの笑顔のブログです(*´∇`*)

「ありがとう」と「ごめんね」の力

かけてもらう言葉によって、同じことでも
「やってよかった」と思えたり、
「やらなきゃよかった」と思ったり。
いい気分になったり、
嫌な気持ちになったり。

言葉の力ってスゴいですよね!!

言霊という言葉があるくらい、
言葉には力(パワー)があるんだなーと思います。


以前、「言葉の力ってスゴいなー」と
改めて感じたことがありました。

ある日の夜、突然何の前触れもなく高熱にみまわれました。

風邪?急に?インフルエンザ?

なんていろいろ考えつつ、
とりあえず解熱剤を飲んだものの、
なかなか平熱に戻らず、
38℃超えのまま朝を迎えて、
子どものお弁当を作る準備を始めました。

でも、フラフラするし、
頭も体もあちこち痛いし、
立ってるのも辛いし…。

これは弁当作ってられないなーと思い、
息子に、「今日は熱があって体調悪いから、食券で食べてきてくれる?」
と聞きました。
(←食券を学校に持っていくと、温かい仕出し弁当を食べることができるというシステムがある学校です。)

息子「えー、やだ!」
ガーーーン😨
私「わかったよ。作るよ…」

フラフラしながら、ブツブツ言いながら、
何とか作り終えて弁当を渡すと、
息子「ママ、体辛いのにお弁当作ってくれてありがとう。ごめんね。」
と言って、学校へ行きました。

ほー!!

まさかそんなことを言ってもらえるとは思わず、ビックリして、「どういたしまして」としか言えませんでした。


たぶん何も言われなかったらイライラしたままだったのでしょうが、
「ありがとう」「ごめんね」と言われて、
イライラどころか体がスーッと軽くなって、
『作ってよかった』という気分になり、
『やっぱり言葉の力ってスゴい』と感じたのでした。


後日改めてこの話をすると、
子どもたちは、「っていうか、市販の弁当よりママの作った方が美味しいからね。」
と言ってくれました。

大した弁当でなくてごめんね。
でも、美味しいって言ってくれてありがとう。

f:id:mamano-egao:20171204085451j:image

神社に行ったら、きれいな紅葉に癒されました🍁



最後までお読みいただき、
ありがとうございました☺✨

 

プライスレスなもの。

『プライスレス』とは、
「値段がつけられないくらい貴重なもの」という意味です。

あなたには、プライスレスなものはありますか?

モノでなくても、「今の生活」、「家族や友人」、「時間」などという方もいらっしゃることでしょう。

「笑顔」なんかもいいですよね☺
ママにとっては「子どもの笑顔」、
子どもにとっては「ママの笑顔」が
プライスレスだったり✨

モノで言うと、私は、子どもたちがくれた手紙や折り紙で作ってくれた作品?みたいなものなんかも、ついつい取っておいてしまいます。


さて、以前、息子がスキー実習に行って、お土産を買ってきてくれた時のことです。

家族みんなで食べるためのお菓子、
娘にはふなっしーキーホルダー、
そして私には雪だるまのイラストが描いてあるキーホルダーを買ってきてくれました。

ピンクのお守り型のキーホルダーに、
かわいい雪だるまが描いてあります。

私「どうしてママにこれを選んだの!?」

息子「雪だるまの絵がかわいかったから、
いいなーと思って」

私「そっか、そっかー。ありがとね。
カバンに付けるね」

カバンに付けて裏をひっくり返すと、
思いっきり『恋愛成就』と書いてありました。

「あ!」
「・・・。」
(息子、ここで初めて気づく)
↑裏を見ないで買っちゃったのね

息子と二人でしばらく固まった後に、大爆笑!

でも、本当に嬉しかったんですよー♪

だから、
「いいの、いいの。ママのために選んでくれてうれしかったよ。ありがとね」
と言って、そのまま使っています。


気持ちを込めて買ってきてくれたことがプライスレス。
選んでくれた時間もプライスレス。

本当に嬉しく、ありがたく思いました。


プライスレスなものに囲まれると、
心が豊かになるような気がします。


「そんなものないよー」という方も、
よーく周りを見渡すと、
気づいていなかっただけで、
きっとたくさんのプライスレスなものに囲まれていますよ!

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました。

 

何にする?自分へのごほうび。

疲れがたまっていたからか、しばらく体調をくずしていました。


風邪も流行っていますし、インフルエンザにも気をつけたいところ。

みなさま、くれぐれもご自愛ください。


忙しいからこそ、

気分転換に散歩してみたり…
f:id:mamano-egao:20171120034129j:image

お茶してみたり…
f:id:mamano-egao:20171120034335j:image

 

頑張った自分へ。そして、家族へ。
ごほうび、ごほうびー♪


自分のことをほめて、
自分のことを大切に・・・。


本当はやりたいことがあるのに、
本当は食べたいものがあるのに、
いつも必要以上に我慢したり、
必要以上に自分を後回しにしたりしていませんか!?


我慢して、自分を後回しにして、周りを優先してばかり…。


それって本当に望んでいること?


私も子どもができてから、自分は後回し、子どもが優先でいつも我慢。
それが普通だと思っていたし、そうしていました。

でも、子どもたちに、
「一緒にやろう」「一緒に食べよう」
と誘われて、そうしてみると…


そっちの方がかなり楽しいし、
そっちの方がかなり美味しい!!


一緒に楽しんだり、自分を大切にしたり(←人を押し退けて自分優先!ってことではないですヨ)してみると、
その方が楽しいし、もっと周りを大切にできます。そして逆に、周りの人からも大切にしてもらえます。


みなさんもぜひ、今年一年頑張った自分へごほうびをあげてくださいね♪

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました☺✨

 

流れに乗っていこう!

あっという間に、まもなく11月。
年々、時間の流れが早くなってきているように感じます。(←年齢のせい?)

今年は大きな台風が何度も来たり、地震も相変わらず度々起きていますし、自分の周りで起こる出来事も、想像を超えるものがあったり。
日々考えさせられること、気づかされることがあって、今年はいろんな面で盛りだくさんな年だなーと感じています。


先日、子どもたちが、不思議映像特集(?)みたいな番組を観ていて、私は家事の合間にちらっとだけ観たのですが、私たちはまだたくさんの解明されていないものや想像を超えるもの、人間の力を超えたものに囲まれていているんだなーと思いました。

 


東山魁夷の本に、こんな文が。


山の雲は
雲自身の意志によって流れるのではなく、
また、波は
波自身の意志によってその音を立てているのではない。
それは宇宙の根本的なものの動きにより、
生命の根源からの導きによってではないでしょうか。
そうであるならば、
この小さな私自身も、
また野の一本の草も、
その導きによって生かされ、
動かされ、
歩まされているのではないか、
そう思えてならないのです。

                        東山魁夷「日本の美を求めて」

 


自分の意思とは関係なく、

想定外のことが起こったり。
自分の意思とは関係なく、

「八方塞がりだー」と思っていたことが動き出したり(←それらは、ラッキーに思えたり思えなかったり、その人によって感じ方が違ったりもしますが)。


思い通りになることもあれば、
想像してなかったことが起きたりもする。


ということは、

可能性はたくさんあるってことですよね!
と考えると、いろんなことが楽しみに感じることができるかも♪

 

今年も残りわずか。
もうこれは波に乗って、流れにおまかせする感じでいこう!!
ちっちゃいことくらいだったら、気にしないでいこー!!


最後までお読みいただき、
ありがとうございました ☺✨

似ていても、同じではないから。

うちの子どもたちはみんな、
私とはタイプが違います。

見方も考え方も違います。

だから、
「えーっ、どうして!?」
と思うこともあれば、
「なるほど! それはおもしろい!!」
ということもあり、
日々発見や気付きの連続です。


それでもやっぱり親子だからか、
「似ているところもあるもんだ 」
と思うことがありました。

 

昨年の出来事ですが・・・

 

子どもが習い事の前に学校の宿題を済ませようとしていまして。

問題を解いて、丸付けをして、
また問題を解いて、丸付けをして…
と慌てて宿題をしているので、
『そんなに急いで宿題をやってもなぁ。
頭に入るのかなぁ。でも、やらないよりはマシか…』
なんて思いながら様子を見ていました。

すると突然、
「ない、なーい!」
「赤ペンがなくなったー。さっきまで使ってたのにーっ!!」
と大騒ぎで赤ペンを探し始めました。

「どれどれ?」
と、近くに寄ってみると…… 

そこには左手に赤ペンを持ったまま
赤ペンを探している我が子が…… 

・・・・・・・。

私「左手に持ってますけど~」

・・・・・・・。

子「あ、ホントだ…」

・・・・・・・。

「おでこにメガネのコントかーっ」
「『メガネ、メガネ』かーっ」
と、子どもと大爆笑しました♪


うっかりさんは、わたし似なのでしょう。


そんな、
タイプは違うけれど
似ているところもある子どもたち。

学校、塾、習い事など
やることがたくさんあるので、
「無理しないでほしい!!」と思うのですが、
そんな心配をよそになんとかこなしています。


私は自分が学生の頃、
体調をくずして登校できない日が続いたことがあり、
登校できてもすぐに体調が悪くなってしまって、
頻繁に保健室へ行ったりしていたことがありました。

だから、
「子どもには無理をさせたくない!!」
と思っていました。


でも、『子ども』は『私』ではないので、
私が勝手に「ここまで」と制限をかけてしまってはいけないんですよね!

やりたいことをやっているのですから。


「できるのに親にやめさせられた」
「親が『ここまで』というから、
僕(私)はここまでしかできない人間なんだ」
とならないようにしないと!!

だって、
できる質も量も私とは違うのですから…。


今は、子どもに寄り添って、
「これ以上は無理だ」
というところをきちんと見極めて
その時は素早く引くようにしたいと思っています。

 

雨が続いていますね。

洗濯物がなかなか乾かないー😣

台風も近づいていますし、

肌寒い日も続いていますし、

皆さま、体調にお気をつけください。

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました☺✨

超すごい力を持った特別な袋!?

子どもがまだ幼稚園の年長さんだった頃、
習い事にスーパー(マーケット)のビニール袋を持って行く日がありました。


その日は、実験か何かで使うのだったと思います。


スーパー(マーケット)のビニール袋って、
みなさんよくご存じのやつです。
買い物した時に買ったものを入れて帰る、
持ち手付きのあのビニール袋のことです。


そんなスーパーのビニール袋を持って行ったのですが…


私、言葉足らずだったんです…
というか、今まで何も思わず言ってたんです…


スーパーのビニール袋を、
勝手に略して『スーパー袋』って・・・


ここまで説明すると、
「スーパー袋」と言っても、
「ああ、スーパーのビニール袋のことね」
と、なんとなくわかってくれる方もいらっしゃると思います。


でも、突然言われたら、
「えっ?スーパー袋!?」となりますよね。
確かに…。


なので、その日も習い事の先生に、
「スーパー袋持たせました!」
と伝えたところ、
「えっ!?スーパー袋?」と先生。
「今日の持ち物のスーパー袋です!!」と、張り切って答える私。
「え?あっ、スーパーのビニール袋のことね!!スーパー袋って初めて聞いたわ!どんなすごい力を持った特別な袋なのかと思ったー!」


『スーパー袋』ことを、
スーパーの袋 → スーパーマーケットのビニール袋
でなく、
スーパーな袋 → 超すごい力を持った特別な袋
と思われてしまったのです。


スーパーマンみたいに、
空飛んじゃいますよ的な!?
ドラえもんの四次元ポケットみたいに、
いくらでもモノ入りますよ的な!?
高級な布でできてる、
超お高い袋!?みたいな?


・・・・・・ガーン


言葉足らずでしたね。
このあと先生と大爆笑したのは言うまでもありません。


昨晩子どもが、
「明日の図工の持ち物は、スーパーのビニール袋だよ!」
と言ったので、
「そういえば昔、こんなことがあったね~」
と思い出して、
子どもと一緒に大爆笑しました。


わかっているのは自分だけで、
相手には上手伝わっていないことってありますよね!!


いい意味で言ったつもりなのに、
上手く伝わらなかったばっかりに、
相手に誤解されてしまうこともあったり…


言霊という言葉があるように、
言葉って本当に大切ですね。


これからも大切に
言葉を使っていきたいと思います。


それにしても…、
スーパー袋って言うのは
本当に私だけ!?

 

最後までお読みいただき、

ありがとうございました☺✨

「思い」は見えないけれど…

2学期制の我が子の学校は、先日後期に入りました。

もう半分過ぎたのねー。ホントに早いー。

 

相変わらず寒暖差が激しいので、みなさま体調にはお気をつけください。


先日、息子の学校の体育祭がありました。

眺めていて、昨年の出来事を思い出しました。

 

昨年度、私は学校で広報委員をしていたので、体育祭の様子を撮影していました。

ところが、全体の様子などを撮影していたので、我が子の組体操の演技を、見ることはできたのですが、撮影し損ねてしまいました。

 『あーあ、撮ってあげたかったなぁ…』
なんて思って、ちょっと凹んでいました。


私「組体操、見ることはできたけど、撮影できなかった。ごめんね。」

息子「見れたなら、それでいいんじゃない。そんなこと気にするなよー。」


息子の言葉は、本当に気にしていないから出た言葉なのか、私の気持ちに寄り添ってくれたから出た言葉なのかはわかりませんが、そう言われて少し気持ちが軽くなりました。

 


東日本大震災の直後に、何度もCMで流れた詩があります。


─ あなたの〈こころ〉はどんな形ですか
と ひとに聞かれても答えようがない


自分にも他人にも〈こころ〉は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか

 

確かに〈こころ〉はだれにも見えない


けれど〈こころづかい〉は見えるのだ


それは 人に対する積極的な行為だから

 

同じように胸の中の〈思い〉は見えない
けれど〈思いやり〉はだれにでも見える


それも人に対する積極的な行為なのだから

 

あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
〈心〉も〈思い〉も初めて美しく生きる


─ それは 人が人として生きることだ

 

宮澤章二「行為の意味」

 

 

思いやりも親切も、自分よがりにならないで、相手の立場や気持ちに寄り添ったものであることが大切ですね。

 

ちなみに、今年の体育祭では、バッチリ我が子の撮影できましたよー(о´∀`о)

 

そういえば、そろそろ七五三のお参りの時期なんですねー。
かわいい着物姿の子どもたちを見かけて、ホッと癒されました。
でも、ママたちは準備など大変ですよね。

お疲れ様です。

体に気をつけて、ステキな七五三になりますように♪

 

最後までお読みいただき、
ありがとうございました ☺✨